2017年10月25日

PC-9801版DE・JA2を攻略する

前日のことをいつまでもガタガタ言ってても仕方ないから平常運転(なんのことかは日付と広島で察してね)。

現在やりたいことがあるので、不慣れなC言語でLinux用のコード書いてます。
しかし不慣れなので、Hello Worldレベルのごみコードなのに大苦戦。
できたら公開、できなかったらトンズラ予定。

しかし最低限の完成まで程遠いので、前に作ってた今は亡きエルフの名作De・Ja2の攻略上げておきます。

http://akifuyu.sakura.ne.jp/pc-9801/dj2.htm

エロゲだけど全年齢版もあるらしいので、一応未成年対応しておいた。
でも本当に全年齢版あるの?見たこと無い。
プレイした時、最初に出るメッセージに成人版とか書いてあるからあるんだと思うけど、よく知らない。
おいらが初めてPC-98買ったの95年だから、これが発売された92年頃のPC-98事情はよく分からないんです。
ソフトも95年以降に出てるの知って当時紙屋町のVISC○で中古で買ったものです。

この当時は色々あって金欠状態どころの騒ぎじゃなかったので、どうしても欲しかったけど金なくて買えずお店からパクってきたFM Townsのチラシを指くわえて眺めながら95年辺りまで淡々とPC-88いじってました。
こう書きつつ結局PC-98買ったんですけども。
ちなみに初めてFM Towns買ったのは2011年デス(´・ω・`)、前にブログでもネタにしたと思いますです。

で、De・Ja2に限ったことじゃないけどサ。
マニュアルプロテクトやるな、とは言わないけど、これにゲーム上の謎を混入するなよ、と。
混乱の元になるからやめろよ、と言いたいわけです。
ご丁寧にも元オーナーの人が説明書に答え書き残してました、悩む必要だけはなかったです。
posted by えとかみ at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | pc-9801

2017年10月24日

広島東洋カープ終戦

(※11月17日修正)
誤字があったのでひっそり修正、mozc任せはいかんなあ。。。

(※10月27日追記)
ドラフト1位引き当てて、緒方監督こういうときはやるじゃん。
と、思ったら1位指名は2球団だけかYO!
こういう場合、ハズレを引いたほうが笑いになるとかなんとか。

色々書いておいて追記だけど、おいら的に緒方監督に期待していたものは日本一、じゃなくて前年より少しでもマシになってること、だったんです。
しかし9点逆転負けを皮切りにいつも通りの素人采配、せめてCSくらいはと思ったらむしろ前年以上に酷かった。
5戦目大瀬良続投で、さっき打たれたでしょ!代えろよ短期決戦だよ後がないんだよ!と思った瞬間にホームラン打たれたときに完全に心折れました、大瀬良投手にではなく緒方監督に、です(その後の新井さんのホームランで少し癒やされました、新井さん≒癒やし系)。
この人の学習能力のなさがどういう原理なのか、下手にリーグ優勝しておごりがあるからなのか本当に脳みそ空っぽなのかは分からない。
分からないけど、来年からは少なくとも1歩どころか100歩くらい後ろに下がった位置でカープ戦、観る機会があったら観ると思います。
でないと、おいらのメンタル持ちません(´;ω:;.:...

(※以下以前の記事)

まあ、そのあれだ。
ただ負けるだけなら仕方ないよく頑張った、で済む話だが概ね自滅。

いつもの如く打順固定、調子良くても悪くても固定、だから打線が繋がらない。
相手は徹底的に研究して攻めてるのに、こちらはまるで同じパターンの手しか出さないジャンケンしてる。
これでは読まれて当然。

ノーアウト1塁から好調田中が打順3番目に控えてるのに、石原バント失敗からジョンソンなぜ代える。
代えた後更になんで盗塁強行して自滅してるの。
バントさせると決めたならジョンソンそのまま使えよ、その後の田中信じろよ、かなり好調だっただろ。
その後も石原バント失敗するのに再度バントさせて更に自滅、代打出せよ確実性を狙えよ捨て身でやれよ、横浜の采配かなり捨て身だったぞ。

もっとも代打出しても天谷小窪祭り。
CSで引退試合みたいなのやるな!本気で勝てる代打を出せ!
短期決戦なのに温情だけで人選するな、本気でやれ非情になれ。

中4日で薮田出すのはまだ分かるとしても、なんで被弾してから交代するの。
ボール先行の時点で予兆あったでしょ、短期決戦だよ、次の打順なんて考えずに即座に動け。
と、いうか中4日なんだから最初から交代有りきで攻めろよ。
去年の日シリで中4日投入したジョンソンの反省一切なしか。

だからあまり調子よくない野村を何で中4日で出すわけよ。
その後の大瀬良もホームラン打たれたのに、打順気にして続投した結果更に点取られるし。
本人は早い続投をさせてるつもりなんだろうけど完璧に遅すぎる、炎上してから援軍出してなんの意味がある。

選手云々よりも監督の質で負けた、しかもこの差はマリアナ海溝の底からイスカンダルの距離以上に遠い。
そして緒方監督がラミレス監督並になる前にガンダムが実戦配備されるほうが早かろう。

せめてもの救いは新井さんの意地のホームランが観られたことだけでした。
本当、新井さんだけは凄い。
例のFAの一件から「新井さん」って「辛い」と同じく蔑称だったんだよね。
しかし自分の腕とバットひとつで愛称に変えてしまった。
恐るべき話で、本当に持ってる人は凄いなって思う。

そして緒方監督は、頼むからもう辞めてくれ。
この3年、もう何回同じようなピッチャー交代で失敗してんの!
3年徹頭徹尾同じことしか繰り返せないのなら何やっても無駄。
まさに虎の威を借る狐で、先のブラウン監督、野村監督時代の遺産を食いつぶして強力になった選手の力だけで優勝しただけでしょ、名将ヅラするのもう止めなさい。

こんな駄文読んだら気分悪くなる人もいると思う、一応謝っとく。
おいらだって本当はこういうこと書きたくはないけど、ごめんもう限界、さすがに許せない。
死闘を繰り広げて殺るか殺られるかみたいなガチ試合やって負けたならこんなこと書かない。
でも3年間のデジャヴのようなゴミクソみたいな試合を延々と連続で見せられたら心も折れる。
こんなゴミ球団が日シリ行かなくてよかったと思ってるよ、おいらはね。
そしてさらし首みたいな優勝パレードなんてやめとけ。
14.5ゲーム差か?こんだけ離した相手にボロ負けしといてなにが優勝パレードだ、みっともない。

このおばか監督が居座り続ける限り、このゴミ球団を応援する気はもうないです、心折れながら見続けるほどドMではないです。
広島に生まれて広島で育って今も広島にいてV6までのカープも暗黒時代のカープも見てきたけど今が一番酷い、暗黒時代のほうが潔い分まだマシだったしここまで心折れてない。
一見すると豪華だけど内装ボロボロな砂上の楼閣、もっと言えばびんぼっちゃま、これが今のカープ、情けない。
posted by えとかみ at 22:15| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記