フェスタサーーーーーン!!。゚・(´Д`)・゚。
って、これ去年もやったな。
と、言うわけで今年も広島みなとフェスタの「港と島を音でつなげ隊」に参加してきました。

去年は何か音の出るものが必要だったのだが、今年は必要もなくフリーパス状態でした。
一応音の出るもの用意してきていたのだが。

そして自転車を借りる、普通の自転車は無料で2時間借りられます。
にのしま おさんぽラリーのスタンプ押すため、似島合同庁舎からスタート。
その後似島郵便局へ。

合同庁舎正面の道を進むとメインストリート。
似島の方曰く、似島の「本通り」だそうです。
でも、本通りと呼べるものがあるだけまだマシで、おいらにゆかりのある(江田島の)切串には本通りと呼べるものなどあるはずもなく。
切串のメインストリートの両側は畑ですよ、ええ(´・ω:;.:...

郵便局でスタンプぺたこん。
スタンプ2つでくじ引きができます、合同庁舎と郵便局だけでくじ引きできます。
でもさ、スタンプ2つで満足できるのかい?

と、言うわけで、その後原爆慰霊碑と臨海少年自然の家でスタンプぺたこん。
前は建物入口の置かれていたのだが、地味すぎてわかりにくいとのことで入口に置かれておりました。
置かれていたことに気づかず建物まで行ったんですけどね。

そして自転車返却して、最後に安芸小富士頂上でスタンプぺたこん。
と、言うか普通に行けないところにスタンプ設置するなと。
おいら的にはノンストップで頂上に行けるくらいの低山だけど、ちゃんとした靴履いていかないと滑りまくって危険です。
今年は去年の反省からトレッキングシューズ履いてました。

山頂から観た広島市内。

山頂付近にいたやつ、ヒオドシチョウ、かな?

下山後、今更会場入口を撮影。

抽選会会場にて。
正直某ハンバーガー屋を連想するゆるキャラ「こふじん」。

今回参加すると隊員証とハンドタオルみたいなの貰えました。
去年は普通のタオルとクリアファイルだったような気もします。

そして、おさんぽラリーの結末。
今年もコンプリート。