過去に作った攻略記事のスマートフォン対応のついでに、index.htm用に作ったもの。
そのまま隠しで置いとこうと思ったけど、腹立つくらい普通に遊べてしまったので晒してみる。
http://akifuyu.sakura.ne.jp/pc-8801/index.htm
元ネタは言わずもがなシルフィードのあれ、暇潰しにでもどうぞ。
スマートフォンにも一応対応、AndroidのFirefoxで動作確認済。
なお、恐らく4x以前の古いFirefoxでは動きません、できるだけ最新のブラウザを使ってください。
後、この作品は実在する広島県安芸郡府中町とは恐らく関係がありません。
2018年11月30日
2018年11月03日
PC-8801版惑星メフィウスを科学的に攻略してみた
近年全然ニコニコできない某動画サイトにあるMSX VHD版惑星メフィウスに触発されて作ってみたやつ。
よくVHDが未だに稼働できるな、と驚く話。
MSXとX1のみが遊べたVHD版は羨ましくもあったけど、その当時金銭的に買えるわけではないけれど、買うにしてもVHDは選択肢になかったな、というのが正直なところ。。。
http://akifuyu.sakura.ne.jp/pc-8801/wmp.htm
プログラム解析して作ったものです。
上記のような不純な制作動機に加えて新しいページレイアウトの実験台でもあったりします。
既に攻略サイトはあると思うけど、こんな理由だったりするためあったらごめんなさい。
*以下駄文、忙しくない人は読んで。
世の中には必要最低限のものさえあればいい、情報は文章だけで他は一切必要ない、という偏狭な方々がいます。
元々以前の攻略記事はこういった方々の考え方を逆手に取って、適当に手を抜いて作ってました。
最低限テキスト書いて、html自体もぶっちゃけ2ちゃんねる(5のほうじゃないよ)のパクリだったりします。
背景色は同じだし、レイアウトもdl,dt,ddタグ使ってたりと2ちゃんそのまんまでした。
しかし最近は、猫も杓子もスマートフォン。
ウェブページにもこの流れで、スマホ対応が強要されるそんな状況下。
おいらもこのビッグウェーブ乗らなきゃ!と新たなデザインのページを作ろうとして溺れかけました。
長いことスタイルシートやらJavsScriptとか使ってないから完全に忘れてる上に、新しい技術トレンドがわんさかの浦島太郎状態なので初心に戻って学習し直す有り様でした。
どうにかこうにか、最低限スマホでも観られる状態になったので、新しいデザインで公開となりました。
過去の記事も順次スマホ対応にしていきます。
なにこれうぜー、前のやつがいい!
と、いう方もいるとは思いますが、時流と思って諦めてください。
過去の攻略記事に関しては、旧レイアウトのものも残しておきます。
よくVHDが未だに稼働できるな、と驚く話。
MSXとX1のみが遊べたVHD版は羨ましくもあったけど、その当時金銭的に買えるわけではないけれど、買うにしてもVHDは選択肢になかったな、というのが正直なところ。。。
http://akifuyu.sakura.ne.jp/pc-8801/wmp.htm
プログラム解析して作ったものです。
上記のような不純な制作動機に加えて新しいページレイアウトの実験台でもあったりします。
既に攻略サイトはあると思うけど、こんな理由だったりするためあったらごめんなさい。
*以下駄文、忙しくない人は読んで。
世の中には必要最低限のものさえあればいい、情報は文章だけで他は一切必要ない、という偏狭な方々がいます。
元々以前の攻略記事はこういった方々の考え方を逆手に取って、適当に手を抜いて作ってました。
最低限テキスト書いて、html自体もぶっちゃけ2ちゃんねる(5のほうじゃないよ)のパクリだったりします。
背景色は同じだし、レイアウトもdl,dt,ddタグ使ってたりと2ちゃんそのまんまでした。
しかし最近は、猫も杓子もスマートフォン。
ウェブページにもこの流れで、スマホ対応が強要されるそんな状況下。
おいらもこのビッグウェーブ乗らなきゃ!と新たなデザインのページを作ろうとして溺れかけました。
長いことスタイルシートやらJavsScriptとか使ってないから完全に忘れてる上に、新しい技術トレンドがわんさかの浦島太郎状態なので初心に戻って学習し直す有り様でした。
どうにかこうにか、最低限スマホでも観られる状態になったので、新しいデザインで公開となりました。
過去の記事も順次スマホ対応にしていきます。
なにこれうぜー、前のやつがいい!
と、いう方もいるとは思いますが、時流と思って諦めてください。
過去の攻略記事に関しては、旧レイアウトのものも残しておきます。
ソフトバンク・ホークス日本一おめでとう!
(※1月8日追記)
今回はさすがに巨人(の特に長年応援してきた長野選手)ファンは阿鼻叫喚状態みたいですね。。。
さすがに高齢で成績が落ちているといっても十分に戦えるだけの実力は残っていて、
グッズの売上も良く戦力だけでなく球団の経営面でも功績があって、
更に巨人ファンからの人気も高く、自ずとファンとも近い位置にいる人格者。
本当に、なんでこんな選手をプロテクトから外すかな。
金のためだけにやってきたFA選手じゃないでしょ、浪人してまで巨人に来た苦労人でしょ、と。
ベテランを犠牲にして有望な若手を完全にプロテクトしてたら、そりゃこうなるでしょ、と。
広島側も「ベテランであっても取りに行く」と忠告してたのに。
なんか巨人って物凄く駆け引き下手じゃない?
他の選手への影響も考えれば絶対にプロテクトしなければいけなかった。
若返り、っていうけど、巨人の1軍は相変わらずFAベテラン勢で交通渋滞、若手が活躍できる場なんてないのに。
内海選手の時と同じく阿部選手は相変わらず「完全人事デス!」みたいなコメント言ってるし……一体なんなのこの球団。
というか、何で他球団ファンのおいらが巨人の心配をしているのか自分でも意味不明です。
しかし他球団のファンとしても、やはり今回の巨人のやり方は許してはいけないと思うよ?
長野選手は広島とか巨人とかではなく、一人の野球選手として応援しようと思っています。
FAで巨人に戻るにしても、長野選手には逆境を跳ね除けて結果を出してドヤ顔で巨人に戻って欲しい。
(し、この場合は更なる人的補償でうっはうは。)
もちろん、そのまま広島で骨を埋めるのであれば、広島の選手として応援しやすくなるので、それはそれでありです。
(※1月7日追記)
人的補償がまさかの長野選手に決まりました。
俯瞰的に見れば初笑い、ファン視点で見れば胸中複雑、というのがおいらの感想です。
いや、巨人サイドは若手を優先してプロテクトしたのが透けて見えるし、
広島側も長野選手を来季のFA前提の使い捨てを狙って指名したのがよくわかります。
おいら的には、これどうなの?というところ。
戦力的な話ではなく人道的な話で、先の内海選手同様に巨人一筋の功労者をよくもここまで無下に扱えるな、と。
長年長野選手を応援してきた巨人ファンに、ザマー、とか嘲笑う気はありません。
おいら的には特に生え抜き信仰の強い巨人だからこそ、生え抜き功労者をプロテクトしなかった巨人首脳陣にドン引きしています。
しかし、そんな巨人ファンの皆さんにも、長年応援してきた選手がFAで取られる球団ファンの辛さ、痛みが少しでも分かってもらえたなら、今回のFA騒動には意味があるんだと思います。
順当にいけば長野選手(と西武の内海選手)は来季にFAで巨人に戻るでしょう。
その時は、巨人のFA枠を潰し新たな人的補償をいただく、というのも広島・西武の策略だとも思いますけど。
にしても、他球団一筋現役ベテランの入団自体が広島では前例がないため、正直どうやって応援したらいいのかよくわかりません。
永住するのなら応援のしようもあるけど、来年はもういないだろうしねえ。。。
(※11月30日追記)
これ以上この話題に触れても仕方ないけど、しかしここでやめても中途半端なため最後に書いておく。
ぶっちゃけると、残留する気がないことは分かってました。
普通、残留する気があるなら即日FA宣言なんてしないから、事前に交渉して決裂したらFA宣言するからね。
別にFAで出て行くこと自体は選手の権利であることと、カープではいつものことなので、これ自体に文句があるわけではない。
普通に出て行くのであれば何ら問題ない話なのだが、今回の件は過去の金本や新井さんのときとは次元が違う。
残留する気もないのにFA宣言後も普通にカープの諸々の行事に参加して残留するかもアピール。
残留する気なんてないのに古巣と交渉して譲歩させ、これを利用して他球団の年俸吊り上げ。
実際に吊り上がり、ついでにロッテは完全に噛ませ犬扱い。
古巣やそのファンの思いを踏みにじってでも年俸を吊り上げ金を貪り取るってのは、野球選手以前に人としてダメだと思う。
そういう意味で、丸という何かがカープを去ることにおいらは全然残念と思っていません。
さらっと酷いこと書いてるように思うかもしれないけど、本音ではもっと酷いこと書きたいところを我慢しているわけで、さすがにこれは許してはいけないし、こんなことが常態化するようなら野球人気は更に下がるだろう。
野球選手に限らずどんな凄い偉人も自分の実力だけでは大きくなれない、球団やファンの後押しがあるから実力が発揮できてビッグになれるってことは忘れちゃいけない。
そしていい加減、この件で一番割りを食うのが巨人の若手だって気づいて欲しいよね。
一軍登録枠から誰かが一人追い出され、そして過去の一岡選手同様に今回も誰かが人的補償のババを引く。
しかしババってカードは悪い意味を持つ場合もあれば、良い意味を持つ場合もあるんだよね。
ババ引いた選手が中継ぎ勝ちパの要となって数年後に3連続ビールかけしてるわけですし。
人的補償でやってくる選手が良い意味のババを引くことを期待しています、おいらはね。
(※11月27日追記)
FAに関してはルールを見直さないとダメじゃないかと思う。
古巣との交渉は宣言前に限定し、FA宣言後は一切古巣と関われないようにしないとダメだろう。
でないと、どう見ても不当な年俸の吊り上げが起きてしまう。
FA宣言するのも移籍先の球団が争って正当な年俸になるのも、これは結構なことだと思うが、
古巣もそのファンも移籍先の球団も振り回して年俸を吊り上げるってのはさすがにダメだろう。
(※11月9日追記)
おいら的には松山選手の動向のほうが気になってました。
むしろ松山選手のほうがキーパーソンで、残留か否かで来季の戦力は大きく変わるだろうな、と思ってました。
おいら含めカープファンは松山選手に感謝しないといけないね、いやホント。
(※11月6日追記)
丸選手は引き止めずに手放してしまったほうが良くないかい?
(※11月4日追記)
丸選手のFAは別に驚いていません、予想できてました。
夏頃のヒーローインタービュー辺りから色々怪しい挙動してましたから。
あまり隠し事がうまい人じゃないよね。
カープファンに対して言いたいこと。
「来る者は拒まず去る者は追わず」、これが広島人の心意気です。
単にFAで出て行くのは今に始まったことではないし慣れてるので、大体こういう考え方です。
自分から出て行くというのなら、暖かく送り出してあげましょうや。
そして過去形になった者のことは忘れて、これからのことを考えましょう。
FA先からの人的補償でどんな選手がやって来るのか、おいら的にはこっちのほうがワクテカ状態です。
FA先は大体金持ってるから若くて実力ある選手一杯囲ってるけど、年取ったFA選手が1軍枠を専有するから実力あっても2軍で干されてしまう不遇な逸材で一杯。
過去には、赤松、一岡、そしてトレードだけど曽根、この有望な三選手がやってきました。
ね、こう考えたら、ワクテカしてきません?
(※以下、旧記事)
いやはや、3年間同じパターンを繰り返し見せられてる気がします。
最初に勝ったと思ったら以後連敗、もう完全にデジャブです、エンドレスエイトです。
広島東洋カープの敗因は、相手との投手のレベル差が比較にならないくらい低いことに加えて単調極まりない戦術。
何回盗塁死しても盗塁を繰り返し自滅すれば気が済むのかな、と。
手を代える気はないのかな、と。
日本シリーズ前に「いつもと変わらず」と選手は繰り返し言っていたけど、いつもと変わらない戦法に対して相手は手を打ってくるわけで。
いい加減短期決戦ではいつもと同じやり方だと勝てない、ということくらい学習して欲しいのだが。。。
とりあえずここまで投手陣を崩壊させた責任をピッチングコーチ陣は取らないとダメだと思う。
緒方監督も、もういい加減ファンを裏切る行為は止めましょうよ、もう引き際ですよ。
更に続けても晩節を汚すだけです。
今回はさすがに巨人(の特に長年応援してきた長野選手)ファンは阿鼻叫喚状態みたいですね。。。
さすがに高齢で成績が落ちているといっても十分に戦えるだけの実力は残っていて、
グッズの売上も良く戦力だけでなく球団の経営面でも功績があって、
更に巨人ファンからの人気も高く、自ずとファンとも近い位置にいる人格者。
本当に、なんでこんな選手をプロテクトから外すかな。
金のためだけにやってきたFA選手じゃないでしょ、浪人してまで巨人に来た苦労人でしょ、と。
ベテランを犠牲にして有望な若手を完全にプロテクトしてたら、そりゃこうなるでしょ、と。
広島側も「ベテランであっても取りに行く」と忠告してたのに。
なんか巨人って物凄く駆け引き下手じゃない?
他の選手への影響も考えれば絶対にプロテクトしなければいけなかった。
若返り、っていうけど、巨人の1軍は相変わらずFAベテラン勢で交通渋滞、若手が活躍できる場なんてないのに。
内海選手の時と同じく阿部選手は相変わらず「完全人事デス!」みたいなコメント言ってるし……一体なんなのこの球団。
というか、何で他球団ファンのおいらが巨人の心配をしているのか自分でも意味不明です。
しかし他球団のファンとしても、やはり今回の巨人のやり方は許してはいけないと思うよ?
長野選手は広島とか巨人とかではなく、一人の野球選手として応援しようと思っています。
FAで巨人に戻るにしても、長野選手には逆境を跳ね除けて結果を出してドヤ顔で巨人に戻って欲しい。
(し、この場合は更なる人的補償でうっはうは。)
もちろん、そのまま広島で骨を埋めるのであれば、広島の選手として応援しやすくなるので、それはそれでありです。
(※1月7日追記)
人的補償がまさかの長野選手に決まりました。
俯瞰的に見れば初笑い、ファン視点で見れば胸中複雑、というのがおいらの感想です。
いや、巨人サイドは若手を優先してプロテクトしたのが透けて見えるし、
広島側も長野選手を来季のFA前提の使い捨てを狙って指名したのがよくわかります。
おいら的には、これどうなの?というところ。
戦力的な話ではなく人道的な話で、先の内海選手同様に巨人一筋の功労者をよくもここまで無下に扱えるな、と。
長年長野選手を応援してきた巨人ファンに、ザマー、とか嘲笑う気はありません。
おいら的には特に生え抜き信仰の強い巨人だからこそ、生え抜き功労者をプロテクトしなかった巨人首脳陣にドン引きしています。
しかし、そんな巨人ファンの皆さんにも、長年応援してきた選手がFAで取られる球団ファンの辛さ、痛みが少しでも分かってもらえたなら、今回のFA騒動には意味があるんだと思います。
順当にいけば長野選手(と西武の内海選手)は来季にFAで巨人に戻るでしょう。
その時は、巨人のFA枠を潰し新たな人的補償をいただく、というのも広島・西武の策略だとも思いますけど。
にしても、他球団一筋現役ベテランの入団自体が広島では前例がないため、正直どうやって応援したらいいのかよくわかりません。
永住するのなら応援のしようもあるけど、来年はもういないだろうしねえ。。。
(※11月30日追記)
これ以上この話題に触れても仕方ないけど、しかしここでやめても中途半端なため最後に書いておく。
ぶっちゃけると、残留する気がないことは分かってました。
普通、残留する気があるなら即日FA宣言なんてしないから、事前に交渉して決裂したらFA宣言するからね。
別にFAで出て行くこと自体は選手の権利であることと、カープではいつものことなので、これ自体に文句があるわけではない。
普通に出て行くのであれば何ら問題ない話なのだが、今回の件は過去の金本や新井さんのときとは次元が違う。
残留する気もないのにFA宣言後も普通にカープの諸々の行事に参加して残留するかもアピール。
残留する気なんてないのに古巣と交渉して譲歩させ、これを利用して他球団の年俸吊り上げ。
実際に吊り上がり、ついでにロッテは完全に噛ませ犬扱い。
古巣やそのファンの思いを踏みにじってでも年俸を吊り上げ金を貪り取るってのは、野球選手以前に人としてダメだと思う。
そういう意味で、丸という何かがカープを去ることにおいらは全然残念と思っていません。
さらっと酷いこと書いてるように思うかもしれないけど、本音ではもっと酷いこと書きたいところを我慢しているわけで、さすがにこれは許してはいけないし、こんなことが常態化するようなら野球人気は更に下がるだろう。
野球選手に限らずどんな凄い偉人も自分の実力だけでは大きくなれない、球団やファンの後押しがあるから実力が発揮できてビッグになれるってことは忘れちゃいけない。
そしていい加減、この件で一番割りを食うのが巨人の若手だって気づいて欲しいよね。
一軍登録枠から誰かが一人追い出され、そして過去の一岡選手同様に今回も誰かが人的補償のババを引く。
しかしババってカードは悪い意味を持つ場合もあれば、良い意味を持つ場合もあるんだよね。
ババ引いた選手が中継ぎ勝ちパの要となって数年後に3連続ビールかけしてるわけですし。
人的補償でやってくる選手が良い意味のババを引くことを期待しています、おいらはね。
(※11月27日追記)
FAに関してはルールを見直さないとダメじゃないかと思う。
古巣との交渉は宣言前に限定し、FA宣言後は一切古巣と関われないようにしないとダメだろう。
でないと、どう見ても不当な年俸の吊り上げが起きてしまう。
FA宣言するのも移籍先の球団が争って正当な年俸になるのも、これは結構なことだと思うが、
古巣もそのファンも移籍先の球団も振り回して年俸を吊り上げるってのはさすがにダメだろう。
(※11月9日追記)
おいら的には松山選手の動向のほうが気になってました。
むしろ松山選手のほうがキーパーソンで、残留か否かで来季の戦力は大きく変わるだろうな、と思ってました。
おいら含めカープファンは松山選手に感謝しないといけないね、いやホント。
(※11月6日追記)
丸選手は引き止めずに手放してしまったほうが良くないかい?
(※11月4日追記)
丸選手のFAは別に驚いていません、予想できてました。
夏頃のヒーローインタービュー辺りから色々怪しい挙動してましたから。
あまり隠し事がうまい人じゃないよね。
カープファンに対して言いたいこと。
「来る者は拒まず去る者は追わず」、これが広島人の心意気です。
単にFAで出て行くのは今に始まったことではないし慣れてるので、大体こういう考え方です。
自分から出て行くというのなら、暖かく送り出してあげましょうや。
そして過去形になった者のことは忘れて、これからのことを考えましょう。
FA先からの人的補償でどんな選手がやって来るのか、おいら的にはこっちのほうがワクテカ状態です。
FA先は大体金持ってるから若くて実力ある選手一杯囲ってるけど、年取ったFA選手が1軍枠を専有するから実力あっても2軍で干されてしまう不遇な逸材で一杯。
過去には、赤松、一岡、そしてトレードだけど曽根、この有望な三選手がやってきました。
ね、こう考えたら、ワクテカしてきません?
(※以下、旧記事)
いやはや、3年間同じパターンを繰り返し見せられてる気がします。
最初に勝ったと思ったら以後連敗、もう完全にデジャブです、エンドレスエイトです。
広島東洋カープの敗因は、相手との投手のレベル差が比較にならないくらい低いことに加えて単調極まりない戦術。
何回盗塁死しても盗塁を繰り返し自滅すれば気が済むのかな、と。
手を代える気はないのかな、と。
日本シリーズ前に「いつもと変わらず」と選手は繰り返し言っていたけど、いつもと変わらない戦法に対して相手は手を打ってくるわけで。
いい加減短期決戦ではいつもと同じやり方だと勝てない、ということくらい学習して欲しいのだが。。。
とりあえずここまで投手陣を崩壊させた責任をピッチングコーチ陣は取らないとダメだと思う。
緒方監督も、もういい加減ファンを裏切る行為は止めましょうよ、もう引き際ですよ。
更に続けても晩節を汚すだけです。