(※もう単なる愚痴なので任天堂好きーな人は読まないでね)やぁ(´・ω・`)
あれから一部セーブデータ消して、というかうっかり消してしまい一からプレイしなおしてます
で、ゼノブレイドクロスのDLCを買ったよ、全部入り2,000円のやつ。
ダウンロードサイズ448KBにインストールサイズ14MB、ええ大方の予想どおりアンロックDLCですよ。
もう色々モラルもクソもなくなってきてるな、この会社。
同時期発売のDLCでも2,000円でなにが買えるだろうか考えてみた。
Goat Simulator: GOATZ → 498円
Euro Truck Simulator 2 スカンジナビアDLC → 1,780円
ええ、もう純然たるぼったくりです。
んあー、マジでETS2のDLC買ったほうがマシだった。。。o...rz
っていうかどっちも買っても値段大して違わんし。
別にゲームそのものが完成している上でならまだ文句は言わないけど、既にストーリー未完とかそんな話で持ちきりなんですけど。
とか悔いても仕方がないので試しにサポートクエストプレイしてみた、まだレベル28だったのでレベル20のやつ。
レベル18〜19、計6体倒してごっぽり経験値が入ったのを見たとき、おいらはこのDLCをとりあえず封印した。。。
これクリア前に使ったらいかんよ、ゲームの寿命確実に短くなる。
もっともおいら的に正直……なぁ……これ、クソゲ……じゃ。。。
っていうおいらの不満点。
*探索
どこ行ってもその時点ではオーバーレベルな敵ばっか、こそこそ隠れながら延々お使い。
自分の意志でそんなとこに行ったなら自己責任で済むけど、メインクエスト進めるのに必須とか何考えてんだ。
ついでにもうただ単に広いだけで前作のワクワク感は皆無、探索した先にサイハテ村みたいなのあるかと期待したのにな。
と、思うといきなり秘境だと表示されてりして、そこが初めて秘境だと気づく……なんだかよくわからん秘境を発見してもうれしくないし(´・ω・`)
ついでにボーカルなしBGMはいいけど、ボーカルありBGMいらん。
でもNLAのワンツースリーフォーはFM Townsのギャラクシーフォース2を思い出せてちょっとほっこり。
*戦闘
キー設定くれ。
LBRBでアーツ選択、RTで発動にしてくれよ。
突発でソウルチャレンジ出されても反応できません、なぜなら右親指は右スティックにあるからだ。
と、言うわけでソウルチャレンジは右スティック押し込みにしてくれよ。
Bを押すと強制納刀できるがオートアタック中であろうとアーツ使用中であろうとOC中であろうと容赦なくキャンセルできる漢仕様。
っていうか、Proコンのボタン配置のクソさも相まって、A押そうとしてBも一緒に押してしまい誤爆する。
(未課金だと)バトルポイント有限に加えてクラスのほとんどがネタ、全クラス強化を目指すもほぼ苦行。
っていうかゲームシステムがことごとく意味不明、説明書にもまともに書いてないか書いてあっても発見が困難、ついでにオンラインマニュアルなので読みにくい。
よってほとんど手探り状態で把握することに……コンボの概念なんて第5章クリアまでわからんかったな。
序盤のチュートリアルでアーツ強化しとけとか出しといてバトルポイント有限の上に再振り分け不可能、追加でバトルポイント欲しいときは課金とかユーザーバカにしすぎ。
でもこんな仕様でもF2Pではなくフルプライス、どこぞのエロゲ会社も真っ青の未完成版商法。
大まかなマップはタブコン側に表示されてるしで、探索しているというより歩きまわらされてる感のほうが強い。
前作は基本リニアな擬似オープンワールドな感じで、その時行ける場所は概ね妥当なレベル+オーバーレベルな敵だったからメリハリがあって面白かったんだけど、今作はどこ行ってもオーバーレベルだらけで発見されたら一発オワタ式みたいな場所ばっかで正直ストレスが溜まります、しかもメインクエスト進行上強制。
オーバーレベルな敵に合わせて経験値稼いだら、今度はメインクエストがヌルゲー化するんだよな。
加えて未完成ストーリーにアンロックDLC、これがあるから今年のKOTYはゼノブレイドクロスでいいよ、っていうのが正直な感想。
前作が名作すぎたんかなあ、どうしてこうなった。。。
ちなみに現状第6章手前、意地でも全クラス開放するまでメインクエストは進めないと決めたんだ。
(※5月14日追記)
等々不安しか出てこない本作であるが、RB押して十字ボタンの支持出しはどうも要注意。
敵に攻撃、集中を選びつつ敵を別の場所に陽動して戦おうとすると、戦闘中終始みんな金魚のフンになりアーツを使ってくれなくなる。
その後集中攻撃を選択しようと金魚のフン状態は変わらず、ギア開始を選ぶと最初はアーツを使うけどすぐに置物状態に逆戻り。
納刀→抜刀し直しても戦闘自体終了するまで解消不能、もうなんなのこれ。。。